blog 施術日記

Toppage>施術日記

鷲足炎(がそくえん)とは?膝の内側の痛みでお悩みの方へ

膝の内側がチクチク痛む…それは鷲足炎かもしれません

「歩いていると膝の内側が痛む」「階段を降りるときにズキッとする」そんな症状はありませんか?
その原因の一つに 鷲足炎(がそくえん/鷲足滑液包炎) があります。スポーツをしている方だけでなく、日常生活でも起こる身近な膝のトラブルです。

鷲足炎とは

鷲足とは、太ももの内側を走る 縫工筋・薄筋・半腱様筋 という3つの筋肉が、膝の内側の脛骨に合わさって付着する部分をいいます。
この部分には「滑液包」というクッションがあり、炎症を起こすと痛みや腫れが出ます。これが鷲足炎です。

その形状がガチョウの足に似ていることから名付けられました。
膝のトラブルとしては比較的誰にでも起こり得る症状です。

主な原因

  • スポーツ活動
    長距離走、サッカー、バスケットボール、水泳(平泳ぎなど)のように、膝の曲げ伸ばしの運動が繰り返され、鵞足に負担がかかることで炎症が起こります。
  • 身体的要因
    筋肉の柔軟性の低下、筋力不足、X脚など、膝の内側に負荷がかかりやすい身体の状態も発症のリスクを高めます。
  • 体重増加による膝のストレス
  • 姿勢や歩き方のクセ

鷲足炎の症状

  • 膝のお皿の下、内側の限られた部分の痛み
  • 押さえるとチクッと響くような圧痛
  • 階段の昇り降り、立ち上がり動作での痛み
  • 膝の内側の腫れや熱感

改善方法

  1. 安静とアイシング:痛みが強いときは無理せず休養をとりましょう。
  2. ストレッチ:太もも前(大腿四頭筋)、内もも(内転筋)、裏もも(ハムストリングス)をやさしく伸ばす。
  3. 筋力トレーニング:特にお尻(中殿筋)を鍛えると膝の内側への負担が減ります。
  4. 整体でのケア:股関節や膝周りの筋膜を整えることで、根本的な動きの改善が期待できます。

なみのり整体のアプローチ

なみのり整体では、膝の痛みを「膝だけ」で考えず、股関節・足首・骨盤のバランスまで含めて調整します。
筋膜リリースを取り入れることで、筋肉同士の動きをスムーズにし、痛みの原因を根本から整えていきます。

「どこへ行っても膝の内側の痛みが良くならない」という方も、ぜひ一度ご相談ください。